ごあいさつ
私には、東京都立南花畑特別支援学校へ通う娘がいます。娘もまた小学校へ入学して以来、放課後等デイサービスの支援を受け、日々の生活を過ごしております。本来ならこのような支援を受けずに学校から帰宅後は家庭の中でのびのびと育てて行くことが本当の姿だと思います。しかし、なかなかそうしてあげることが出来ないのが現実です。
私は娘に少しでもいいから、その日あった出来事を話してほしいと望みます。「今日は何して遊んだの?楽しかった?」など、問いかけには答えてくれません。楽しいことも悲しいことも話すことが出来ません。そのような子供を持つひとりの親として「何をしているのだろう、どのように過ごしているのだろう」と思うのは私だけでしょうか…
そこで、私が望み続けていました子供の様子が解る(観える)事業所として、東京都足立区島根に放課後等デイサービス「でいじいすまいる」を開業させていただきました。「でいじいすまいる」では、預けてくださる保護者様の目線に立ち、子供たちにはご家庭のような安心して過ごせる時間、ストレスを感じさせない居心地の良い空間を一番に想い創りました。また、透明性を図るために安全カメラ(プライバシーを考慮の上)で、万が一の怪我や事故など、日ごろお預かりしているお子様たちの様子をご要望があれば一緒に確認出来ることを予定しております。
事業所内での療育にご理解とご安心をいただき、ご家庭での療育に少しでもお役にたてればと考えております。
株式会社 アフターサービス
代表取締役 田仲 洋之
スタッフを募集しております
学校と家の心地いい橋渡しができるよう、当社で楽しく働きませんか?
ここでのお仕事内容は、子ども達と遊んだり体を動かしたりと楽しく働けるお仕事です。
子ども好きな方はぜひ、ご応募お待ちしております。

放課後等デイサービス
「でいじいすまいる」
「でいじいおれんじ」は…
送迎は、出来る限りご希望に沿うように対応いたします。
昼食のお手伝いが可能です。
休校日は、様々な場所にお出かけをします。
お子様の状況に合わせ、マンツーマン対応が可能です。
学校や学年の粋を超えて、お友達と仲良くなれます。
「でいじいすまいる」
「でいじいおれんじ」
知的障がいと発達障がい
知的障がいの多くが原因は明らかではないとされています。
発達障がいは脳機能の障がいが原因となっています。
発達障がいの中でも自閉症や学習障がいなどは知的障がいに似ている症状もあり、このような場合には知的障がいを伴う事もあります。
つまり、知的障がいは発達障がいの一つと言えるでしょう。
知的障がいの診断は、知能テストなどで測定される「知的能力」と、社会生活を営む為に必要な行動をとる力「適応能力」を元とします。
また、発達障がいは、「コミュニケーション能力」や、「適応能力」などで、診断されることになります。
知的障がいと発達障がいの診断では重なる部分もあるのです。
もし我が子の発達に不安を感じたら誰もが困惑します。
障がいを受け入れる事が困難な場合もあるかもしれませんが、早期発見・早期療育が重要とされています。
当事業所では 知的障がい 発達障がい 分け隔てなくお預かりしております。
どんなに些細な事でも 少しの不安をお持ちでしたら 一度お話しをしに いらっしゃいませんか。